忍者ブログ
仮面ライダー!萌えますね!   クウガ・響・アギト・・・いぁ~燃えますね!
2024/04∥123456789101112131415161718192021222324252627282930
 ≫ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 ≫ ランキング
■仮面ライダーDVDランキング
  1-10位11-20位
 21-30位31-40位
 41-50位51-60位
 61-70位71-80位
 81-90位91-100位

 ≫ 最新CM
 ≫ 最新TB
 ≫ プロフィール
HN:
総一郎
性別:
非公開
 ≫ バーコード
 ≫ ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仮面ライダー クウガ Vol.10仮面ライダー クウガ Vol.10
出演:
東映
発売日 2001-09-21
オススメ度:★★★★★


TVシリーズとして久々に復活した2000年版「仮面ライダー」。ディテイルひとつ疎かにしないストーリー、リアルな設定、凝った映像、細やかな感情描写等で、親子二世代の人気を獲得した。
物語の中心は警察と古代種族グロンギとの戦いで、人間殺戮(さつりく)をゲームとして楽しむグロンギに、偶然超古代の力を得た雄介は仮面ライダークウガとなって「みんなの笑顔を守るため」壮絶なる戦いに身を投じる。
主人公・五代雄介役のオダギリジョー、一条刑事役の葛山信吾は同作品で人気爆発。いわゆる“イケメン・ヒーロー”が女性ファンを獲得。とりわけヤング・ミセス層の加熱ぶりは、その後のシリーズのキャスティングに大きな影響を与えたほど。(斉藤守彦)

そうだよ。だって本当はソレが一番いいんだもん。 2004-05-02
雄介と奈々のすれ違いを描いた40話〜41話。
再び“生と死”について考えさせられる内容。
「誰かを殺したいと思ったことがあるか?」
まさに現代に問われるテーマだと思う。
誰かを殺したい、などと思わなければ殺人事件など起こらないはずなのだ。
奈々の心の葛藤を視聴者に投げかけつつ、何の躊躇もなく老人と子供を手にかけるサメ種怪人との対決に臨むクウガ=雄介の
対比がテンポよく描かれており、特に41話ラストのライジングタイタン
二刀流にはやられた。そこまでしないと倒せない程の強敵…と痛感させられたのである。


さらに詳しい情報はコチラ≫


仮面ライダーJ仮面ライダーJ
出演:
バンダイビジュアル
発売日 2003-12-21
オススメ度:★★★




最低作と呼ばれるかも・・・ 2004-05-29
この作品はかなり人気が悪い
何故か?
それは仮面ライダーが巨大化するというのは、皆さんのライダー像を崩しているからだと思われるまぁ、面白いとは僕も言わない
ただ、新たな事に挑戦したとは思いますさらに皆様は前作のZOに似ていると言いますが、その理由はZOの続編として創られる予定だったのだが、制作途中で断念したからなのだそうです


さらに詳しい情報はコチラ≫


仮面ライダー クウガ Vol.6仮面ライダー クウガ Vol.6
出演:
東映
発売日 2001-05-21
オススメ度:★★★★★


TVシリーズとして久々に復活した2000年版「仮面ライダー」。ディテイルひとつ疎かにしないストーリー、リアルな設定、凝った映像、細やかな感情描写等で、親子二世代の人気を獲得した。
物語の中心は警察と古代種族グロンギとの戦いで、人間殺戮(さつりく)をゲームとして楽しむグロンギに、偶然超古代の力を得た雄介は仮面ライダークウガとなって「みんなの笑顔を守るため」壮絶なる戦いに身を投じる。
主人公・五代雄介役のオダギリジョー、一条刑事役の葛山信吾は同作品で人気爆発。いわゆる“イケメン・ヒーロー”が女性ファンを獲得。とりわけヤング・ミセス層の加熱ぶりは、その後のシリーズのキャスティングに大きな影響を与えたほど。(斉藤守彦)

貴様を倒すのは、このガリマだ。 2004-05-02
カメレオン種怪人の暗躍をゴウラムとの連携で撃破したのも
束の間、美しき刺客・カマキリ種怪人・ガリマのゲームが開始される。
相手はメ集団最強の戦士、クウガに勝機はあるのか…?
次から次に強敵が現れ始め、雄介も危機感を覚え“強くなりたい”と
思う。その彼の思いに応える形で発現したのが雷の力“ライジングフォーム”である。強くなることと引き換えに、どんどん人間離れしていく雄介の
寂しげな表情にも注目してほしい。
7巻と8巻でも次々と新たな力に目覚めるクウガの活躍を見逃してはならない。


さらに詳しい情報はコチラ≫


仮面ライダー龍騎 Vol.12仮面ライダー龍騎 Vol.12
出演:
東映
発売日 2003-11-21
オススメ度:★★★★


13人の仮面ライダーがバトル・ロワイアルを繰り広げ、生き残った者が望むものを手に入れるという設定のシリーズ。ミラーワールドに棲息する敵との戦いに、モンスターと契約しアタックポイントを設定したカードで勝敗を決めるなど、従来のライダー・シリーズにはなかった斬新なデザイン、破天荒な設定が賛否両論を巻き起こした。
ライダー・バトルを止めようとする龍騎=城戸真司と、恋人の生命を助けるために戦うナイト=秋山蓮のコンビが人気を博したほか、変身前のライダーに扮した俳優たちも美形ぞろい。中でもかつてウルトラ・シリーズに出演した高野八誠、高槻純のふたりは、これで我が国の2大ヒーロー・シリーズを制覇した。
ただしライダー・バトルとミラーワールドの秘密を握る神崎士郎と妹・優衣が物語の主軸になったことで、本来ライダー・シリーズの持ち味であった、個性豊かな怪人たちの描写が不足してしまったのは残念。(斉藤守彦)

完結 2005-06-18
 ラストシーンはいいですね。優衣役の杉山さんが歌う"INORI"とともに、ライダー同士の争いが無くなった世界でそれぞれの人生を歩むかつての仮面ライダーたちの姿には癒されるものがあります。
 ただ本編中に13人のライダー全部を登場させられなかったこと、「ミラーワールドがなぜ生じたのか、神崎士郎という一個人がなぜミラーワールドを統括する超自然的な力を得たのか?」という謎が究極的に解明されないまま終わったこと(「謎解きの未消化」は平成シリーズ全体の難点ですが、世界観の根幹に関わる事だけに『龍騎』が一番まずいです)、ライダーバトルの仕掛け人として多くの人々の生命と運命を弄んできた神崎が、事実上何の厳しい裁きも受けることなく安らかなラストを迎えられた事など、全体として見ると多少とも不満が残るのも事実です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


仮面ライダーアマゾン Vol.1仮面ライダーアマゾン Vol.1
出演:
東映
発売日 2003-08-08
オススメ度:★★★★


「仮面ライダーX」に続いて1974年秋より放映されたシリーズだが、放送系列局の変更のために、ライダー・シリーズとしては短命な24本で終了している。
シリーズの原点に戻る意味での、怪奇性の強調と野性的なアクションがこのシリーズの持ち味で、アマゾンからインカの秘密を追って日本にやって来た青年・山本大介は初期エピソードにおいて腰布1枚、まともな言葉さえ喋れないという設定であった。
アマゾンが従来の仮面ライダーと最も異なる点は、キック技を使わず、相手を切断する「大切断」を決め技としたところである。毎回鮮血をあげ死んでいく敵怪人の中から、気弱故アマゾンの味方に転じて、レギュラー入りするモグラ獣人なんて奇妙なヤツまでが出現した。それでもライダー・シリーズ唯一のレギュラー・キャラである立花藤兵衛(小林昭二)はこのシリーズにも登場し、怪しくモデファイされたバイク・ジャングラーのライディングを指導するのであった。(斉藤守彦)

「痛み」の伝わる演出を見よ! 2003-05-15
歴代ライダーの中では飛びぬけて異色な存在扱いされることが多いのが、この『仮面ライダーアマゾン』。しかし、その異色さ故に却って印象に残っているのも事実。主人公であるアマゾン=山本大介が日本語をしゃべれないことから生じる誤解、敵であるゲドンの獣人がなぜアマゾンを襲うのかが不明瞭(少なくともモグラ獣人との戦いまでは)なこと、怪人というよりモンスターに近い獣人のデザインなどは、前作『X』でやろうとして見事にコケたサスペンス路線をより怪奇風なノリで再消化した上で継承しているようにも思えるが、アマゾン最大の特徴は「痛み」。
言葉がしゃべれない故に故郷である日本の人々に疎外される心の痛みもそうだが、番組前半での上半身ハダカな状態での血まみれ&生傷だらけのアクションや、必殺技の大切断に代表される、敵の腕を引きちぎったりは当たり前の獣人との攻防は、スタイリッシュなイメージのあるXとはまさしく功一対。アマゾン以外のライダーではまず見られない、直裁的かつダイナミックな肉弾アクションは、今見ても……いや今だからこそ貴重な映像である。個人的には名バイプレイヤーとして活躍したシリーズ初の善玉怪人・モグラ獣人の存在が印象深い。この巻には収録されていないが、彼がガランダーのキノコ獣人に殺害される『モグラ獣人最後の活躍!』は涙なしでは見られない。


さらに詳しい情報はコチラ≫


O・N・I~劇場版仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 メイキング~O・N・I~劇場版仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 メイキング~
出演:
東映
発売日 2005-09-09
オススメ度:★★★




本編と違うスタッフ 2005-10-05
ある意味、本編のスタッフのようですが
評判の良くない30話以降を担当している方が製作した映画です。
映画の方は案外評判が良かったのですが
戦国時代なら、ディスクアニマルは本編の「開く秘密」にあったような
紙のタイプにすべきだったと思います。
こういうところに「子供受け」とか考えて「こだわれない」
方針を思うと悲しくなってしまいます。
結局、響鬼の場合、スタッフで買ったり買わなかったりするようになってしまいました。
お昼のTVトーク番組で主演の細川さんが、馬に乗って落ちたことを
暴露してましたが、そのときにこのDVDを製作するメイキング班の話も出てました。そういった役者さんの頑張りに敬意で3点です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版劇場版 仮面ライダー剣 (ブレイド) MISSING ACE ディレクターズ・カット版
出演:
東映
発売日 2005-05-21
オススメ度:★★★




新作カット部に期待する 2005-02-28
毎年毎年出し続けたDC版、勿論剣でも登場する。
仮面ライダー剣という作品は劇場版とTV版を比較して始めてその物語の真意を掴むことが出来るので、取り敢えずTVDVDを集めておられる方は映画DVDも持っていた方が良い。
今作は個人的に今までのライダー映画の中で最も良い物だと思っている。それと同時に惜しいものであると思っている。
だからこそ今回のDCにはこれまで以上に期待をしている。
良く言われていることだが、展開が早すぎ、そしてその大筋が仮面ライダーらしくない。追加シーンによって新ライダーや彼らとの交流など掘り下げて頂きたい。そうすればこの作品は化けると思う。
あ、あと始や睦月の出番をもう少しあげて下さい。
高い値段設定は只単なる下種な商法か、それとも良作に対する対価か。
正直これまでのDCを見ていると博打的要素が大きい。
しかし、今作は何度も言うが、後一歩であった作品だ。最後のひと味をDCで見られることを期待する。


さらに詳しい情報はコチラ≫


仮面ライダー剣 VOL.7仮面ライダー剣 VOL.7
出演:
東映
発売日 2005-02-21
オススメ度:★★★★




君が剣崎一真か。私の名は嶋昇、烏丸所長とはショッカーで一緒だった。 2004-12-19
超光戦士シャンゼリオンでザ・ブレイダーを演じた相澤一成氏が
嶋昇=タランチュラアンデッド役で登場し、話題を呼んだのがこの7巻。
ブレイドをJフォームへと進化させるラウズアブソーバーを
携えてチベットからやって来た彼の目的は、ライダー達を見守ること。
ウルフ、オーキッドが封印される中、エレファントに苦戦する
ブレイド=剣崎はやっと自分のなすべきことを戦いの中で見出す。
「俺が戦うのは義務とか使命なんかじゃない!
そこにいる人を守りたいという想い…俺は人を愛しているから戦っているんだ!」
「そうだ、それだよブレイド!」これまで全く主人公らしくなかった剣崎王子が、
やっと主人公らしい活躍を前巻に続き見せてくれるのがこの巻の醍醐味と言える。
フュージョンJとアブゾーブQのカードを装填し、
Jフォームに進化するくだりは確かにカッコよかった。
そしてこのレビューを書いている時点でもまだ迷走を続ける
レンゲルが、この巻で念願のカテゴリーKを封印。
あえて睦月に封印された嶋の真意は、後程明らかになるだろう。
地味にダディことギャレンもキツツキアンデッドを封印しているが、
技発動のタメとしてラウザー乱射で敵を足止めする描写はなかなか良かった。
まだ演技に関して何を言っているのか判らないシーンも多いが、
やっと(今更?)面白くなってきたので、これからも見続けていきたい。
酷評ばかりだ。だが私は謝らない。


さらに詳しい情報はコチラ≫


忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 仮面ライダー2006  RANKING ] All Rights Reserved.
http://rider77.blog.shinobi.jp/